歴史学科卒のイラストレーターが歴史上の人々の相関図を作ります。

🇯🇵関ヶ原の戦いの相関図  

関ヶ原の戦いの相関図を作成しました。

関ヶ原の戦いは豊臣VS徳川のイメージですが、実際は豊臣秀頼の下での家臣の争いでした。

 

■目次

<東軍>

 

<西軍>

 

 

■人物紹介

豊臣秀頼

父・豊臣秀吉死後に若くして後を継ぐが、若すぎたために力不足で、この後の大阪の陣で家康に滅ぼされる。無能な若君として描かれてきたが、傀儡にするのは難しいので滅ぼされたとの有能説もある。関ヶ原の戦いはあくまでも秀頼政権下の家臣の諍いなので、とりあえずは高みの見物だった。

淀殿

秀吉の側室で秀頼生母。悪女に描かれているが苦労人。能力もないのに、息子を利用して権力を握りたかったただの無能な悪女なのか、息子が心配な子煩悩な母だったのか意見が分かれている。

<東軍>
徳川家康

この後江戸幕府を開いた大御所。鳴くまでまったホトトギス。今こそ豊臣政権に牙を剥く

本多忠勝

親の代から徳川家(松平家)に仕える。戦国最強の武将

井伊直政

幼い時に両親を亡くし、女城主直虎を養母にもち、井伊家再建のため徳川家康の家臣になり出世していく。大層なイケメンだったらしい。

黒田長政

黒田官兵衛の嫡男。豊臣家に仕えていたが、石田三成と対立したため、徳川家康に接近し、既に居た性質東軍側で参戦。

細川忠興

明智光秀の娘で超絶美人のガラシャの夫。メンヘラな愛で妻大好きだったが、石田三成の武将の妻を人質にとって西軍に引き入れようという作戦によって、ガラシャは自害(キリスト教徒は自殺禁止なので家臣による殺害)、悲しみの忠興は三成許すまじ!で東軍に参戦した。

寺沢広高

キリシタン大名で東軍に従軍、江戸時代になると長崎奉行になった。自身もキリシタン大名だったのに、積極的なキリシタン弾圧を行った為、天草一向一揆の原因にもなったらしい

福島正則

幼少の頃から豊臣秀吉の小姓として仕えてきた。秀吉の正室・ねねを母と慕う。関ヶ原の戦いでは東軍に従軍し、西軍の宇喜多秀家と戦い、東軍勝利に貢献した。

 
藤堂高虎

元々は浅井長政の家臣(足軽)だったが、その後各地を渡り歩きの武将の元を転々とする。豊臣秀長(秀吉の弟)に仕える。秀長死後は出家したかったが、秀吉にその才を惜しまれ秀吉の元で武功を上げることになる。秀吉の死前後に家康に接近し、関ヶ原では東軍に従軍。西軍武将を東軍に寝返らせる工作を行った。築城の名人とも称され、生涯数多くの築城に携わった。

真田信之

真田幸村の兄。関ヶ原の戦いで父と弟が西軍についたのにも関わらず、自身は東軍に従軍。元々は敵対していた徳川方の本多忠勝の娘・稲姫と政略結婚をしたので、婿舅関係に当たる。関ヶ原が東軍の勝利に終わると、戦後西軍の信之による父と弟の助命懇願が叶って2人は流罪で済んだ。

 
<西軍>
石田三成

秀吉の長浜城主時代に部下になる。太閤検地などの多くの政策に携わり、五奉行に上り詰めた。秀吉の死後、同僚の徳川家康が秀頼を蔑ろにしたり、次の天下人を目指す家康に忠義の三成は反発、確執はどんどん表面化し、関ヶ原の戦いが始まることになる。ドラマでは淀の愛人や秀頼の実父になったりするが、それは大野治長の説の方が強い。敗戦後は処刑された。生真面目すぎてその他同僚から嫌われたのが、敗因だと思われる。

島津義弘

朝鮮の役などに常に戦地最前線で指揮を行った。鬼島津の異名を持つ猛将。元々東軍での参加をしようと思っていたが、ボタンの掛け違いで徳川にむかついたので、西軍として参加するも東軍とも内通していたが、寝返らなかった。ちなみに石田三成の部下にもムカついた。

島左近

石田家の重臣で三成の参謀

小西行長

豊臣秀吉の側近として仕え、文禄・慶長の役朝鮮出兵)に加藤清正とともに先鋒となり出陣し講和にも努めたが失敗した。関ヶ原には西軍として敗戦し、石田三成とともに斬首となる。

 
宇喜多秀家

朝鮮出兵の軍以外にも多岐にわたる功績で豊土秀吉により五大老に任命される。関ヶ原は西軍として敗北後、斬首は逃れるが八丈島に流され50年間流罪人として生きた。

大谷吉継

石田三成の親友。らい病と戦いながら戦国の乱世を生きた。

真田幸村

豊臣に忠誠を誓い、関ヶ原にも父とともに西軍として参加した。関ヶ原敗北後も豊臣家への忠誠心は変わらず、大阪の陣でも活躍した。豊臣家滅亡後は兄の助けにより資材は免れた。

吉川広家

西軍として参加したが、密かに徳川家と内通していた

毛利元就

3本の矢で知られる毛利元輝の祖父。

小早川秀秋

関ヶ原の戦いのキーパーソン。秀秋の行動(裏切り)により、東軍の勝利となった。元々は徳川家康の養子、その後転縁組で小早川隆景の養子となる。

 

 

■年表

1598年 豊臣秀吉崩御

1600年 関ヶ原の戦い

1603年 江戸幕府成立

1614年 大阪冬の陣

1615年 大阪夏の陣→豊臣家滅亡

■使用素材について

 

↓ 相関図には自作のフリー素材を使用しています。

www.ac-illust.com

イラストACに無料会員登録すれば無料でダウンロードできます。
家系図作成や教材などにもご利用いただけます。